日々、やれやれへようこそ
ようこそおいでくださいました。
神社・寺院を巡り、ご朱印(納経印)を頂くのがライフワークのひとつ
神社・寺院の写真や御朱印(納経印)、街並みやお店を紹介したりしています
最近は旅行貯金(郵便局めぐり)もはじめました
内田地蔵寺の水子地蔵尊は
クリスマスの日(12月25日)に参拝(参詣・巡礼・巡拝)した
大阪府和泉市内田町3丁目4にある、河泉二十四地蔵霊場第十七番札所
内田地蔵寺には水子地蔵尊があります。
大阪府和泉市内田町3丁目4にある
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所
内田地蔵寺の本堂に向かって右側に水子(※)地蔵尊があります。
.jpg)
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所・内田地蔵寺の水子地蔵尊遠景
“水子”は本来「すいじ」と読み、 戒名の下に付ける位号の一つで
死産や乳児の頃に夭折した者に対して付けられるものでした。
.jpg)
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所・内田地蔵寺の水子地蔵尊近影
水子とはこのように、もともとは死亡した胎児だけでなく
乳児期、幼児期に死亡した子供を含む概念であったのですが
戦後の日本で人工妊娠中絶が爆発的に増加したことを受け
1970年代ごろから中絶で死んだ胎児の霊を弔う水子供養の習慣が
広まっていくとともに、現在の意味が定着していきました。
なので、水子地蔵のそばには、赤ちゃんがいる事が多いのです。
.jpg)
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所・内田地蔵寺の水子地蔵尊台座
その背景には、檀家制度が破綻し経営が苦しくなった
多くの寺院が大手墓石業者とタイアップし、水子供養を大々的に
宣伝し始めたことが大きく影響しています。
今回、紹介したお地蔵さま(地蔵菩薩)は
河泉二十四地蔵霊場のご本尊ではなく
お寺さんには、結構いらっしゃるお地蔵さま(地蔵菩薩)です。
明日こそ、大師堂を紹介したいと思います。
お地蔵さま関連商品を
└楽天市場で探す
└amazonで探す
にほんブログ村 史跡・神社仏閣
└お地蔵さまへの参拝記を探す?
人気ブログランキング
└和泉市のお地蔵さまにお参りした人のブログを探す?
FC2 Blog Ranking
└地蔵菩薩にお参りした人のブログを探す?
👉 人気ブログランキングへ
👉 FC2 ブログランキング
👉 ブロともになる(FC2ブロガー限定)
大阪府和泉市内田町3丁目4にある、河泉二十四地蔵霊場第十七番札所
内田地蔵寺には水子地蔵尊があります。
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所
内田地蔵寺の本堂に向かって右側に水子(※)地蔵尊があります。
- 水子(みずこ)
- 人工妊娠中絶や流産、死産により死亡した胎児のこと
.jpg)
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所・内田地蔵寺の水子地蔵尊遠景
“水子”は本来「すいじ」と読み、 戒名の下に付ける位号の一つで
死産や乳児の頃に夭折した者に対して付けられるものでした。
.jpg)
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所・内田地蔵寺の水子地蔵尊近影
水子とはこのように、もともとは死亡した胎児だけでなく
乳児期、幼児期に死亡した子供を含む概念であったのですが
戦後の日本で人工妊娠中絶が爆発的に増加したことを受け
1970年代ごろから中絶で死んだ胎児の霊を弔う水子供養の習慣が
広まっていくとともに、現在の意味が定着していきました。
なので、水子地蔵のそばには、赤ちゃんがいる事が多いのです。
.jpg)
河泉二十四地蔵霊場第十七番札所・内田地蔵寺の水子地蔵尊台座
その背景には、檀家制度が破綻し経営が苦しくなった
多くの寺院が大手墓石業者とタイアップし、水子供養を大々的に
宣伝し始めたことが大きく影響しています。
今回、紹介したお地蔵さま(地蔵菩薩)は
河泉二十四地蔵霊場のご本尊ではなく
お寺さんには、結構いらっしゃるお地蔵さま(地蔵菩薩)です。
明日こそ、大師堂を紹介したいと思います。
お地蔵さま関連商品を
└楽天市場で探す
└amazonで探す

にほんブログ村 史跡・神社仏閣
└お地蔵さまへの参拝記を探す?
人気ブログランキング
└和泉市のお地蔵さまにお参りした人のブログを探す?
FC2 Blog Ranking
└地蔵菩薩にお参りした人のブログを探す?
ランキングサイト参加中
👉 にほんブログ村👉 人気ブログランキングへ
👉 FC2 ブログランキング
👉 ブロともになる(FC2ブロガー限定)
- 関連記事
- 堺市西区草部のお地蔵さま
- 和泉市某所のお地蔵さまは
- 内田地蔵寺の水子地蔵尊は
- 大阪府和泉市のお地蔵さま
- 和泉市某所の地蔵菩薩は…
この記事へのコメント
水子…すいじ、と呼ぶのは知らなかったです。
また、勉強になりました。
また、勉強になりました。
水子の意味と歴史がよくわかりました。
本当に、また勉強になりました。
本当に、また勉強になりました。
2012/12/27
10:09 | URL | ティーよしほ #-[ 編集]
おいらも、神社・仏閣巡りをするのを
きっかけに、勉強を出しましたから
まだまだ、勉強不足です。
きっかけに、勉強を出しましたから
まだまだ、勉強不足です。
おいらも、まだまだ、勉強中です。
おいらが勉強した事… と言うか
神社・仏閣巡りをする上で知った事を
書く事によって、忘れないように(笑)
と思っています。
おいらが勉強した事… と言うか
神社・仏閣巡りをする上で知った事を
書く事によって、忘れないように(笑)
と思っています。
写真を見ているだけでジーーんときました、、
昨日はコメント入力しようとしたら、メンテナンス中とかなんとかで(>_<)遅くなりました、、Pはバッチリです(笑)
昨日はコメント入力しようとしたら、メンテナンス中とかなんとかで(>_<)遅くなりました、、Pはバッチリです(笑)
2012/12/28
06:33 | URL | 肝っ玉母ちゃん #-[ 編集]
小さな子供さんがいらっしゃる方には
『思い』が湧き上がるかも知れませんね。
『思い』が湧き上がるかも知れませんね。
この記事のトラックバック URL
※言及リンクがないトラックバックは受信されません
※言及リンクがないトラックバックは受信されません
http://jeezblog.blog.fc2.com/tb.php/623-6dbd6635
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック:
プロフィール
Author:ジャズマンひろくん
【ぶらり旅(散歩)が趣味】
おいらの琴線に触れた
風景や街並み、お店や
マンホール、参拝した
神社・寺院をデジカメで
撮影し、ブログに写真を
アップしています
【神社・寺院が好き】
ぶらり旅(散歩)の目的の
ひとつは神社・寺院巡り
最近は、神社の本殿や
寺院の本堂だけではなく
神社の鳥居や狛犬さんや
仏閣のご本尊等の仏像も
興味が出てきました
寺院の境内外にいる
お地蔵さま(地蔵菩薩)や
そのほかの仏さまにも
興味があります。
【御朱印・納経印】
御朱印帳(納経帳)を買った
事を機に、神社・寺院で
参拝後に御朱印(納経印)を
頂くのをライフワークの
ひとつにしてます。
【使用デジカメ】
CANON IXY DIGITAL 70
【旅行貯金(郵便局めぐり)】
最近、旅行貯金を始めました
(郵便)局めぐりとも言うそう
です。
郵便局の窓口で貯金して
郵便局印を捺してもらいます
QRコード
日々、やれやれのURLのQRコードです。

スマートフォンやガラケーで読み込んでください。
カテゴリ